通販でご購入の商品でも、ライブ会場でのサイン会に参加頂けます
◯レコ発ツアー『龍藏Ryuzo ツアー 2023』の各会場で、「サイン&ツーショット撮影会」を実施します。
◯チケットをご購入頂いた『龍藏Ryuzo ツアー 2023』(2023.10.28〜12.23全6会場)の会場に新作CD&TAB譜集をはじめ、通販でご購入頂いた龍藏Ryuzoのアイテムをお持ち下さい。ライブ終了後のサイン&ツーショット会にご参加頂けます。
-
6thアルバムCD「Acoustic Guitar Solo~洋楽 Best of Best~」
¥3,300
<アルバム紹介> ◯2023年10月25日発売 龍藏Ryuzo 6thアルバム。 ◯2022年7月号『アコースティック・ギター・マガジン』(リットーミュージック社刊)の『アコギ・ギタリストSNS人気投票』で2位にランクイン!YouTubeフォロワー9万人超。再生回数約 2,700万回。アレンジ力、演奏力、表現力、ライブ・パフォーマンス、リリース作品・・・全てにおいて高い評価を得る今最も注目のソロ・ギタリストの一人である龍藏Ryuzo初の洋楽曲カヴァー・アルバム! ◯収録曲はリスナーからのリクエストと龍藏Ryuzo本人のフェイバリットから全15曲を厳選。 ◯ビートルズ、クイーンといった超メジャー曲ではなく、スタンダード・ナンバーともいえる名曲中の名曲でありながらちょっと『通な』うえに『この曲をアコギ1本で?』といった選曲にあえてアコギ1本でチャレンジした、まさに『アコースティック・ソロ・ギター・プレイの限界に挑戦する意欲作』となりました。 ◯洋楽ファンの方には、お馴染みの楽曲をアコースティック・ギターで満喫して頂ける作品であり、洋楽にあまり馴染みがないリスナーには、本作を洋楽曲に触れるきっかけにして頂きたい、音楽ファン必携の作品です。 <商品仕様> ◯CD本体は商品説明写真左から、ジャケット/裏ジャケット/紙ジャケ中面/ミニポスター仕様の付属品と『超お値打ち紙ジャケット仕様』です。 <レコ発ツアーで「サイン&ツーショット撮影会を実施!> ◯本作を通販でご購入頂いて、ご購入頂いた『龍藏Ryuzo ツアー 2023』(2023.10.28〜12.23全6会場)の会場にお持ち頂ければ、ライブ終了後のサイン&ツーショット会にご参加頂けます。 <収録曲> 01.Superstition(迷信)/スティーヴィー・ワンダー (3:03) 02.Virtual Insanity/ジャミロクワイ (3:00) 03.Crossroads/クリーム (2:42) 04.Change The World/エリック・クラプトン (2:57) 05.Imagine/ジョン・レノン (3:48) 06.Daydream Believer/モンキーズ (2:16) 07.Venus/ショッキング・ブルー (2:30) 08.Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)/ボーイズ・タウン・ギャング (3:34) 09.Pipeline/ベンチャーズ (2:36) 10.Anji/ポール・サイモン (2:22) 11.Johnny B Goode/チャック・ベリー (2:44) 12.Time After Time/シンディー・ローパー (3:28) 13.Desperado/イーグルス (4:09) 14.I Want You Back/ジャクソン・ファイブ (2:16) 15. Long Train Runnin’/ドゥービー・ブラザース (3:17) (Total Time=45:20) <楽曲紹介> 01. Superstition(スーパースティション)(迷信)/Stevie Wonder(スティービー・ワンダー ): 1972年にリリースされたスティービー・ワンダーのアルバム「トーキング・ブック」からのシングル曲。元々はこのアルバムに参加したギタリスト=ジェフ・ベックのために書かれた楽曲でした。オリジナルのクラビネットによるリフを低音弦で再現しながらソウルフルで印象的なメロディを奏でる技ありのアレンジでお楽しみ下さい。 02. Virtual Insanity(ヴァーチャル・インサニティ)/Jamiroquai(ジャミロクワイ): 1996年リリースされ「世界中で最も売れたファンク・アルバム」としてギネス記録に認定されたジャミロクワイの3rdアルバム『ジャミロクワイと旅に出よう』収録曲。日本でも度々CMに使用される等そのサウンドは一度は耳にしたことがあるはずです。 ソウルフルな楽曲をクールかつエモーショナルなアレンジでプレイしています。 03.Crossroads8クロスローズ)/Cream(クリーム): 最強の3ピース・バンド=Cream(G&Vo=エリック・クラプトン、B&Vo=ジャック・ブルース、Drs=ジンジャー・ベイカー)の名演が、アコースティック・ソロ・ギターの最高にスリリングな名演に仕上がりました。 04.Change The World(チェンジ・ザ・ワールド)/Eric Clapton(エリック・クラプトン): エリック・クラプトンが映画挿入曲としてカヴァーし全世界で超ロング・ヒットしたナンバー。 「クラプトンの歌声が聞こえてくるのでは?」と錯覚させるほどに、この曲の持つロマンチックな世界観とメロディを龍藏Ryuzoの表現力が見事に紡ぎ出してくれています。 05.Imagine(イマジン)/John Lennon(ジョン・レノン): 今こそ世界中にこのメロディーとメッセージが響き渡って欲しい。そんな思いが、美しいハーモニックスの響きとともに胸に突き刺さってきます。 06.Daydream Believer(デイドリーム・ビリーバー )/The Monkees(ザ・モンキーズ): オリジナルのモンキーズの全米No.1ソングというより、もはや忌野清志郎さん(タイマーズ)のスタンダード曲といったイメージのこの楽曲。清志郎さんの歌詞から伝わる温かさをSwitch Ryuzoシグネチャーモデルの優しい音色が伝えてくれます。 07.Venus(ヴィーナス)/Shocking Blue(ショッキング・ブルー): ショッキング・ブルーによるオリジナルは1969年リリース。その後イギリスのガールズ・グループ「バナナラマ」が1986年にカヴァーし、日本では9週連続オリコン洋楽チャート1位と大ヒットしました。 アコースティック・ソロ曲としては異色ともいえるナンバーですが、龍藏Ryuzoに取り上げて欲しいというリクエストがなぜか非常に多くて今回選曲に入りました。ストレートでパンチの効いたアレンジがバッチリハマってます。 08.Can‘t Take My Eyes Off Of You (君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang(ボーイズ・タウン・ギャング): ダイアナ・ロス、シーナ・イーストン、Misia、少女時代、Zard・・・国内外を問わず数多くのアーチストにカヴァーされているオールディーズ・ディスコの大ヒット曲を龍藏Ryuzo流アレンジでお届けします。 09.Pipeline(パイプライン)/The Ventures(ザ・ベンチャーズ): 日本でも大ブームを巻き起こしたギター・インスト・バンド=べンチャーズを代表する1曲「Pipeline」。 命知らずのサーファーが、大波のパイプラインをスリリングに通り抜けるようなスピード感溢れるサーフ・ロックの代表曲をアコギ1本で再現しました。 10.Anji(アンジー)/Paul Simon(ポール・サイモン): 美しい歌声とハーモニーの印象が強いサイモン&ガーファンクルの名作「サウンド・オブ・サイレンス」に収録されている超クールなインストゥルメンタルの難曲。 その難曲にさらに龍藏Ryuzoらしいアレンジを施してまさに「21世紀のAnji」が完成しました。 11.Johnny B Goode(ジョニー・B・グッド)/Chuck Berry(チャック・ベリー): 大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でマイケル・J・フォックスがこの曲を弾くハイライト・シーンを知らない人はいないと言っても過言ではないロックンロール・スタンダードのトップ・ランキング・ナンバーの龍藏Ryuzoアルバム・ヴァージョンがついに登場! 12.Time After Time(タイム・アフター・タイム)/Cyndi Lauper(シンディ・ローパー): 1984年にリリースされ全米1位を獲得。あの神様”マイルス・デイビス”がカヴァーするほどの切なくも素晴らしいメロディを、James Goodallの深い音色が包み込むように奏でてくれます。 13.Desperado(デスペラード)/Eagles(イーグルス): イーグルスを代表する1曲。2007年に木村拓哉さんが主演するTVドラマ「華麗なる一族」挿入歌に使用される他、日本でも世代とジャンルを超えたスタンダード・ナンバーとして愛されています。 友人に向けた、優しく、切なく、愛に溢れるメッセージとメロディを龍藏RyuzoとJames Goodallの名コンビが深く温かい音色で語りかけてくれます。 14.I Want You Back(アイ・ウォンチュー・バック)/The Jackson Five(ザ・ジャクソン・ファイブ): 10歳のマイケル・ジャクソンがリード・ヴォーカルを務めたジャクソン・ファイブのメジャー・デビュー曲。 本アルバムでは唯一のR&B/ブラック系スタンダードをリクエストの多さにお応えして収録しました。全米音楽業界を駆け上がっていくマイケルの勢いをアレンジから感じていただければ幸いです。 15. Long Train Runnin’(ロング・トレイン・ランニン)/The Doobie Brothers(ザ・ドゥービー・ブラザース): アメリカン・ロック系アコギストにはイーグルスと並んで支持されるドゥービー・ブラザースの大ヒットアルバム「キャプテン・アンド・ミー」からのシングル曲。貨物列車が貨物を引いて長い長い線路を走り続ける様子を人生に例えた骨太なオリジナル・ナンバーが、左右両手ともテクニカルで華麗な指さばきが光る龍藏Ryuzoアレンジで、スリリングで力強い特急列車に生まれ変わりました。 <全曲TAB譜集同時発売> ◯アルバム収録曲のカヴァーにトライしたい方は、同時発売の『全曲TAB譜集 by 龍藏Ryuzo』 (採譜=龍藏Ryuzo/税込3,520円)をぜひご購入下さい。 <使用ギター> ・MATON EBG808TE:M-1,3,7,8,9,10,11,15 ・Switch Custom Guitars OM-Ryuzo:M-2,4,6,14 ・JAMES GOODALL RGC:M-5,12,13
-
6thアルバム全曲TAB譜集「Acoustic Guitar Solo~洋楽 Best of Best~」 全曲TAB譜集 by 龍藏Ryuzo
¥3,520
<商品説明> ◯2022年7月号『アコースティック・ギター・マガジン』(リットーミュージック社刊)の『アコギ・ギタリストSNS人気投票』で2位にランクイン!YouTubeフォロワー9万人超。再生回数約 2,700万回。今、アレンジ力、演奏力、表現力、ライブ・パフォーマンス、リリース作品・・・全てにおいて高い評価を得る今最も注目のソロ・ギタリストの一人である龍藏Ryuzo初の洋楽曲カヴァー・アルバム「Acoustic Guitar Solo~洋楽 Best of Best~」の全曲TAB譜集です。 ◯掲載曲中「Crossroads/Cream」はリットーミュージック刊「龍藏Ryuzo ソロ・ギター洋楽ベスト・セレクション」収録のテイクと同テイクです。 ◯それ以外の14曲は全てアルバム・ヴァージョンのアレンジとなります。 ◯ビートルズ、クイーンといった超メジャー曲ではなく、スタンダード・ナンバーともいえる名曲中の名曲でありながらちょっと『通な』うえに『この曲をアコギ1本で?』といった選曲にあえてアコギ1本でチャレンジした、まさに『アコースティック・ソロ・ギター・プレイの限界に挑戦する意欲作』にぜひトライ下さい! <採譜> ◯龍藏Ryuzo <仕様> ◯判型:A4 ◯全76P/楽譜ページ=全62ページ/グラビア・ページ=5ページ ◯商品写真左から、表紙・裏表紙・グラビアページ計5ページ <レコ発ツアーで「サイン&ツーショット撮影会を実施!> ◯新作CD&TAB譜集をはじめその他龍藏Ryuzoのアイテムを通販でご購入頂き、ご購入頂いたアイテムを『龍藏Ryuzo ツアー 2023』(2023.10.28〜12.23全6会場)の会場にお持ち頂ければ、ライブ終了後のサイン&ツーショット会にご参加頂けます。 <収録曲> 01.Superstition(迷信)/スティーヴィー・ワンダー 02.Virtual Insanity/ジャミロクワイ 03.Crossroads/クリーム 04.Change The World/エリック・クラプトン 05.Imagine/ジョン・レノン 06.Daydream Believer/モンキーズ 07.Venus/ショッキング・ブルー 08.Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)/ボーイズ・タウン・ギャング 09.Pipeline/ベンチャーズ 10.Anji/ポール・サイモン 11.Johnny B Goode/チャック・ベリー 12.Time After Time/シンディー・ローパー 13.Desperado/イーグルス 14.I Want You Back/ジャクソン・ファイブ 15. Long Train Runnin’/ドゥービー・ブラザース <楽曲紹介> 01. Superstition(スーパースティション)(迷信)/Stevie Wonder(スティービー・ワンダー ): 1972年にリリースされたスティービー・ワンダーのアルバム「トーキング・ブック」からのシングル曲。元々はこのアルバムに参加したギタリスト=ジェフ・ベックのために書かれた楽曲でした。オリジナルのクラビネットによるリフを低音弦で再現しながらソウルフルで印象的なメロディを奏でる技ありのアレンジでお楽しみ下さい。 02. Virtual Insanity(ヴァーチャル・インサニティ)/Jamiroquai(ジャミロクワイ): 1996年リリースされ「世界中で最も売れたファンク・アルバム」としてギネス記録に認定されたジャミロクワイの3rdアルバム『ジャミロクワイと旅に出よう』収録曲。日本でも度々CMに使用される等そのサウンドは一度は耳にしたことがあるはずです。 ソウルフルな楽曲をクールかつエモーショナルなアレンジでプレイしています。 03.Crossroads8クロスローズ)/Cream(クリーム): 最強の3ピース・バンド=Cream(G&Vo=エリック・クラプトン、B&Vo=ジャック・ブルース、Drs=ジンジャー・ベイカー)の名演が、アコースティック・ソロ・ギターの最高にスリリングな名演に仕上がりました。 04.Change The World(チェンジ・ザ・ワールド)/Eric Clapton(エリック・クラプトン): エリック・クラプトンが映画挿入曲としてカヴァーし全世界で超ロング・ヒットしたナンバー。 「クラプトンの歌声が聞こえてくるのでは?」と錯覚させるほどに、この曲の持つロマンチックな世界観とメロディを龍藏Ryuzoの表現力が見事に紡ぎ出してくれています。 05.Imagine(イマジン)/John Lennon(ジョン・レノン): 今こそ世界中にこのメロディーとメッセージが響き渡って欲しい。そんな思いが、美しいハーモニックスの響きとともに胸に突き刺さってきます。 06.Daydream Believer(デイドリーム・ビリーバー )/The Monkees(ザ・モンキーズ): オリジナルのモンキーズの全米No.1ソングというより、もはや忌野清志郎さん(タイマーズ)のスタンダード曲といったイメージのこの楽曲。清志郎さんの歌詞から伝わる温かさをSwitch Ryuzoシグネチャーモデルの優しい音色が伝えてくれます。 07.Venus(ヴィーナス)/Shocking Blue(ショッキング・ブルー): ショッキング・ブルーによるオリジナルは1969年リリース。その後イギリスのガールズ・グループ「バナナラマ」が1986年にカヴァーし、日本では9週連続オリコン洋楽チャート1位と大ヒットしました。 アコースティック・ソロ曲としては異色ともいえるナンバーですが、龍藏Ryuzoに取り上げて欲しいというリクエストがなぜか非常に多くて今回選曲に入りました。ストレートでパンチの効いたアレンジがバッチリハマってます。 08.Can‘t Take My Eyes Off Of You (君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang(ボーイズ・タウン・ギャング): ダイアナ・ロス、シーナ・イーストン、Misia、少女時代、Zard・・・国内外を問わず数多くのアーチストにカヴァーされているオールディーズ・ディスコの大ヒット曲を龍藏Ryuzo流アレンジでお届けします。 09.Pipeline(パイプライン)/The Ventures(ザ・ベンチャーズ): 日本でも大ブームを巻き起こしたギター・インスト・バンド=べンチャーズを代表する1曲「Pipeline」。 命知らずのサーファーが、大波のパイプラインをスリリングに通り抜けるようなスピード感溢れるサーフ・ロックの代表曲をアコギ1本で再現しました。 10.Anji(アンジー)/Paul Simon(ポール・サイモン): 美しい歌声とハーモニーの印象が強いサイモン&ガーファンクルの名作「サウンド・オブ・サイレンス」に収録されている超クールなインストゥルメンタルの難曲。 その難曲にさらに龍藏Ryuzoらしいアレンジを施してまさに「21世紀のAnji」が完成しました。 11.Johnny B Goode(ジョニー・B・グッド)/Chuck Berry(チャック・ベリー): 大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でマイケル・J・フォックスがこの曲を弾くハイライト・シーンを知らない人はいないと言っても過言ではないロックンロール・スタンダードのトップ・ランキング・ナンバーの龍藏Ryuzoアルバム・ヴァージョンがついに登場! 12.Time After Time(タイム・アフター・タイム)/Cyndi Lauper(シンディ・ローパー): 1984年にリリースされ全米1位を獲得。あの神様”マイルス・デイビス”がカヴァーするほどの切なくも素晴らしいメロディを、James Goodallの深い音色が包み込むように奏でてくれます。 13.Desperado(デスペラード)/Eagles(イーグルス): イーグルスを代表する1曲。2007年に木村拓哉さんが主演するTVドラマ「華麗なる一族」挿入歌に使用される他、日本でも世代とジャンルを超えたスタンダード・ナンバーとして愛されています。 友人に向けた、優しく、切なく、愛に溢れるメッセージとメロディを龍藏RyuzoとJames Goodallの名コンビが深く温かい音色で語りかけてくれます。 14.I Want You Back(アイ・ウォンチュー・バック)/The Jackson Five(ザ・ジャクソン・ファイブ): 10歳のマイケル・ジャクソンがリード・ヴォーカルを務めたジャクソン・ファイブのメジャー・デビュー曲。 本アルバムでは唯一のR&B/ブラック系スタンダードをリクエストの多さにお応えして収録しました。全米音楽業界を駆け上がっていくマイケルの勢いをアレンジから感じていただければ幸いです。 15. Long Train Runnin’(ロング・トレイン・ランニン)/The Doobie Brothers(ザ・ドゥービー・ブラザース): アメリカン・ロック系アコギストにはイーグルスと並んで支持されるドゥービー・ブラザースの大ヒットアルバム「キャプテン・アンド・ミー」からのシングル曲。貨物列車が貨物を引いて長い長い線路を走り続ける様子を人生に例えた骨太なオリジナル・ナンバーが、左右両手ともテクニカルで華麗な指さばきが光る龍藏Ryuzoアレンジで、スリリングで力強い特急列車に生まれ変わりました。 <奏法解説> 01.Superstition/Stevie Wonder 半音下げチューニング。サムピックで弾いています。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 基本はベース音をブリッジミュートして弾いてますが、サムピックを使わない人はミュートしなくても良いと思います。力強く演奏すると良いです。 02.Virtual Insanity/Jamiroquai 半音下げチューニング。サムピックで弾いています。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 Aセクションはタイトに、Bセクションは流れるように、などセクション毎にメリハリを効かせて弾くと良いです。 03.Crossroads/Cream ドロップDチューニング。サムピックで弾いています。 ギャロッピング奏法です。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 丁寧に弾くというよりは、ノリを大事にアグレッシブに弾いて良いと思います。 04.Change The World/Eric Clapton レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 チョーキングやアクセントの付け方等はブルースを意識して弾くと良いです。ベースのブリッジミュートは好みでやってみて下さい。 05.Imagine/John Lennon レギュラーチューニング。 シンプルにアレンジしましたが、その分キレイに弾くのは難しいです。音の繋がり等に気をつけて弾いてみて下さい。インテンポではなく、リズムは揺らぎながら弾いても良いです。 06.Daydream Believer/The Monkees レギュラーチューニング。 一部にギャロッピング奏法を使っています。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 ストロークが多いアレンジなので、それ以外の部分とのボリュームバランスに気をつけましょう。 07.Venus/Shocking Blue レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 メロディーが埋もれやすいので、メロディー音を意識して下さい。ストロークが多いアレンジにしたので、勢いを大事に演奏すると良いです。 08.Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 一部にギャロッピング奏法を使っています。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 サビ部分はメロディーが埋もれやすいので、音量バランスに気をつけましょう。 09.Pipeline/The Ventures レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 テンポが速く非常に難しいので、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。丁寧に弾くというよりは、ノリとダイナミクスを重視して弾くと良いと思います。 10.Anji/Paul Simon レギュラーチューニング、2カポです。サムピックで弾いています。 Pipeline同様、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。丁寧に弾くというよりは、ノリとダイナミクスを重視して弾くと良いと思います。 11.Johnny B Goode/Chuck Berry レギュラーチューニング。フラットピック弾きでのアレンジです。 ストロークとハイブリッドピッキングの両方を使いますが、分からない方はYouTubeの解説動画を参考にしてみて下さい。 こちらも丁寧に弾くというよりは、勢いが大事かと思います。 12.Time After Time/Cyndi Lauper レギュラーチューニング。 シンプルにアレンジしました。各セクション毎に強弱を意識してメリハリを付けると良いです。 バラードですが、力強さを意識して弾きましょう。 13.Desperado/Eagles ドロップDチューニング。 僕はテンポフリーで弾いています。譜面はそこまで重視せず、好きなリズムで弾いてみて下さい。 メリハリを付けて、強く出る所はしっかり弾くと良いです。 14.I Want You Back/The Jackson Five 半音下げチューニング。サムピックで弾いてます。 ストロークが多いですが、不要な弦はミュートして弾きます。リズムが難しいので、メトロノーム等で練習すると良いです。 ハイフレットが多いので、ギターのネックはしっかり前に出して弾きましょう。 15. Long Train Runnin’/The Doobie Brothers レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 左手も右手も非常に難しいので、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。 コード進行がずっと同じで単調になりやすいので、セクション毎にメリハリを付ける意識で弾くと良いです。
-
6thアルバムDigital全曲TAB譜集「Acoustic Guitar Solo~洋楽 Best of Best~ 」
¥3,080
龍藏Ryuzo 6th Album 「Acoustic Guitar Solo~洋楽 Best of Best~ 」の全曲TAB譜集Digital版です。 <商品説明> ◯2022年7月号『アコースティック・ギター・マガジン』(リットーミュージック社刊)の『アコギ・ギタリストSNS人気投票』で2位にランクイン!YouTubeフォロワー9万人超。再生回数約 2,700万回。今、アレンジ力、演奏力、表現力、ライブ・パフォーマンス、リリース作品・・・全てにおいて高い評価を得る今最も注目のソロ・ギタリストの一人である龍藏Ryuzo初の洋楽曲カヴァー・アルバム「Acoustic Guitar Solo~洋楽 Best of Best~」の全曲TAB譜集です。 ◯掲載曲中「Crossroads/Cream」はリットーミュージック刊「龍藏Ryuzo ソロ・ギター洋楽ベスト・セレクション」収録のテイクと同テイクです。 ◯それ以外の14曲は全てアルバム・ヴァージョンのアレンジとなります。 ◯ビートルズ、クイーンといった超メジャー曲ではなく、スタンダード・ナンバーともいえる名曲中の名曲でありながらちょっと『通な』うえに『この曲をアコギ1本で?』といった選曲にあえてアコギ1本でチャレンジした、まさに『アコースティック・ソロ・ギター・プレイの限界に挑戦する意欲作』にぜひトライ下さい! <収録曲> 01.Superstition/Stevie Wonder 02.Virtual Insanity/Jamiroquai 03.Crossroads/Cream 04.Change The World/Eric Clapton 05.Imagine/John Lennon 06.Daydream Believer/The Monkees 07.Venus/Shocking Blue 08.Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang 09.Pipeline/The Ventures 10.Anji/Paul Simon 11.Johnny B Goode/Chuck Berry 12.Time After Time/Cyndi Lauper 13.Desperado/Eagles 14.I Want You Back/The Jackson Five 15. Long Train Runnin’/The Doobie Brothers All Music Arranged by 龍藏Ryuzo All Score Transcribed by 龍藏Ryuzo 注)本作品はインストゥルメンタルの楽譜集で歌詞は収録していません。 <楽曲紹介> 01. Superstition(スーパースティション)(迷信)/Stevie Wonder(スティービー・ワンダー ): 1972年にリリースされたスティービー・ワンダーのアルバム「トーキング・ブック」からのシングル曲。元々はこのアルバムに参加したギタリスト=ジェフ・ベックのために書かれた楽曲でした。オリジナルのクラビネットによるリフを低音弦で再現しながらソウルフルで印象的なメロディを奏でる技ありのアレンジでお楽しみ下さい。 02. Virtual Insanity(ヴァーチャル・インサニティ)/Jamiroquai(ジャミロクワイ): 1996年リリースされ「世界中で最も売れたファンク・アルバム」としてギネス記録に認定されたジャミロクワイの3rdアルバム『ジャミロクワイと旅に出よう』収録曲。日本でも度々CMに使用される等そのサウンドは一度は耳にしたことがあるはずです。 ソウルフルな楽曲をクールかつエモーショナルなアレンジでプレイしています。 03.Crossroads8クロスローズ)/Cream(クリーム): 最強の3ピース・バンド=Cream(G&Vo=エリック・クラプトン、B&Vo=ジャック・ブルース、Drs=ジンジャー・ベイカー)の名演が、アコースティック・ソロ・ギターの最高にスリリングな名演に仕上がりました。 04.Change The World(チェンジ・ザ・ワールド)/Eric Clapton(エリック・クラプトン): エリック・クラプトンが映画挿入曲としてカヴァーし全世界で超ロング・ヒットしたナンバー。 「クラプトンの歌声が聞こえてくるのでは?」と錯覚させるほどに、この曲の持つロマンチックな世界観とメロディを龍藏Ryuzoの表現力が見事に紡ぎ出してくれています。 05.Imagine(イマジン)/John Lennon(ジョン・レノン): 今こそ世界中にこのメロディーとメッセージが響き渡って欲しい。そんな思いが、美しいハーモニックスの響きとともに胸に突き刺さってきます。 06.Daydream Believer(デイドリーム・ビリーバー )/The Monkees(ザ・モンキーズ): オリジナルのモンキーズの全米No.1ソングというより、もはや忌野清志郎さん(タイマーズ)のスタンダード曲といったイメージのこの楽曲。清志郎さんの歌詞から伝わる温かさをSwitch Ryuzoシグネチャーモデルの優しい音色が伝えてくれます。 07.Venus(ヴィーナス)/Shocking Blue(ショッキング・ブルー): ショッキング・ブルーによるオリジナルは1969年リリース。その後イギリスのガールズ・グループ「バナナラマ」が1986年にカヴァーし、日本では9週連続オリコン洋楽チャート1位と大ヒットしました。 アコースティック・ソロ曲としては異色ともいえるナンバーですが、龍藏Ryuzoに取り上げて欲しいというリクエストがなぜか非常に多くて今回選曲に入りました。ストレートでパンチの効いたアレンジがバッチリハマってます。 08.Can‘t Take My Eyes Off Of You (君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang(ボーイズ・タウン・ギャング): ダイアナ・ロス、シーナ・イーストン、Misia、少女時代、Zard・・・国内外を問わず数多くのアーチストにカヴァーされているオールディーズ・ディスコの大ヒット曲を龍藏Ryuzo流アレンジでお届けします。 09.Pipeline(パイプライン)/The Ventures(ザ・ベンチャーズ): 日本でも大ブームを巻き起こしたギター・インスト・バンド=べンチャーズを代表する1曲「Pipeline」。 命知らずのサーファーが、大波のパイプラインをスリリングに通り抜けるようなスピード感溢れるサーフ・ロックの代表曲をアコギ1本で再現しました。 10.Anji(アンジー)/Paul Simon(ポール・サイモン): 美しい歌声とハーモニーの印象が強いサイモン&ガーファンクルの名作「サウンド・オブ・サイレンス」に収録されている超クールなインストゥルメンタルの難曲。 その難曲にさらに龍藏Ryuzoらしいアレンジを施してまさに「21世紀のAnji」が完成しました。 11.Johnny B Goode(ジョニー・B・グッド)/Chuck Berry(チャック・ベリー): 大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でマイケル・J・フォックスがこの曲を弾くハイライト・シーンを知らない人はいないと言っても過言ではないロックンロール・スタンダードのトップ・ランキング・ナンバーの龍藏Ryuzoアルバム・ヴァージョンがついに登場! 12.Time After Time(タイム・アフター・タイム)/Cyndi Lauper(シンディ・ローパー): 1984年にリリースされ全米1位を獲得。あの神様”マイルス・デイビス”がカヴァーするほどの切なくも素晴らしいメロディを、James Goodallの深い音色が包み込むように奏でてくれます。 13.Desperado(デスペラード)/Eagles(イーグルス): イーグルスを代表する1曲。2007年に木村拓哉さんが主演するTVドラマ「華麗なる一族」挿入歌に使用される他、日本でも世代とジャンルを超えたスタンダード・ナンバーとして愛されています。 友人に向けた、優しく、切なく、愛に溢れるメッセージとメロディを龍藏RyuzoとJames Goodallの名コンビが深く温かい音色で語りかけてくれます。 14.I Want You Back(アイ・ウォンチュー・バック)/The Jackson Five(ザ・ジャクソン・ファイブ): 10歳のマイケル・ジャクソンがリード・ヴォーカルを務めたジャクソン・ファイブのメジャー・デビュー曲。 本アルバムでは唯一のR&B/ブラック系スタンダードをリクエストの多さにお応えして収録しました。全米音楽業界を駆け上がっていくマイケルの勢いをアレンジから感じていただければ幸いです。 15. Long Train Runnin’(ロング・トレイン・ランニン)/The Doobie Brothers(ザ・ドゥービー・ブラザース): アメリカン・ロック系アコギストにはイーグルスと並んで支持されるドゥービー・ブラザースの大ヒットアルバム「キャプテン・アンド・ミー」からのシングル曲。貨物列車が貨物を引いて長い長い線路を走り続ける様子を人生に例えた骨太なオリジナル・ナンバーが、左右両手ともテクニカルで華麗な指さばきが光る龍藏Ryuzoアレンジで、スリリングで力強い特急列車に生まれ変わりました。 <奏法解説> 01.Superstition/Stevie Wonder 半音下げチューニング。サムピックで弾いています。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 基本はベース音をブリッジミュートして弾いてますが、サムピックを使わない人はミュートしなくても良いと思います。力強く演奏すると良いです。 02.Virtual Insanity/Jamiroquai 半音下げチューニング。サムピックで弾いています。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 Aセクションはタイトに、Bセクションは流れるように、などセクション毎にメリハリを効かせて弾くと良いです。 03.Crossroads/Cream ドロップDチューニング。サムピックで弾いています。 ギャロッピング奏法です。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 丁寧に弾くというよりは、ノリを大事にアグレッシブに弾いて良いと思います。 04.Change The World/Eric Clapton レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 チョーキングやアクセントの付け方等はブルースを意識して弾くと良いです。ベースのブリッジミュートは好みでやってみて下さい。 05.Imagine/John Lennon レギュラーチューニング。 シンプルにアレンジしましたが、その分キレイに弾くのは難しいです。音の繋がり等に気をつけて弾いてみて下さい。 インテンポではなく、リズムは揺らぎながら弾いても良いです。 06.Daydream Believer/The Monkees レギュラーチューニング。 一部にギャロッピング奏法を使っています。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 ストロークが多いアレンジなので、それ以外の部分とのボリュームバランスに気をつけましょう。 07.Venus/Shocking Blue レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 メロディーが埋もれやすいので、メロディー音を意識して下さい。ストロークが多いアレンジにしたので、勢いを大事に演奏すると良いです。 08.Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 一部にギャロッピング奏法を使っています。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 サビ部分はメロディーが埋もれやすいので、音量バランスに気をつけましょう。 09.Pipeline/The Ventures レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 テンポが速く非常に難しいので、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。丁寧に弾くというよりは、ノリとダイナミクスを重視して弾くと良いと思います。 10.Anji/Paul Simon レギュラーチューニング、2カポです。サムピックで弾いています。 Pipeline同様、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。丁寧に弾くというよりは、ノリとダイナミクスを重視して弾くと良いと思います。 11.Johnny B Goode/Chuck Berry レギュラーチューニング。フラットピック弾きでのアレンジです。 ストロークとハイブリッドピッキングの両方を使いますが、分からない方はYouTubeの解説動画を参考にしてみて下さい。 こちらも丁寧に弾くというよりは、勢いが大事かと思います。 12.Time After Time/Cyndi Lauper レギュラーチューニング。 シンプルにアレンジしました。各セクション毎に強弱を意識してメリハリを付けると良いです。 バラードですが、力強さを意識して弾きましょう。 13.Desperado/Eagles ドロップDチューニング。 僕はテンポフリーで弾いています。譜面はそこまで重視せず、好きなリズムで弾いてみて下さい。 メリハリを付けて、強く出る所はしっかり弾くと良いです。 14.I Want You Back/The Jackson Five 半音下げチューニング。サムピックで弾いてます。 ストロークが多いですが、不要な弦はミュートして弾きます。リズムが難しいので、メトロノーム等で練習すると良いです。 ハイフレットが多いので、ギターのネックはしっかり前に出して弾きましょう。 15. Long Train Runnin’/The Doobie Brothers レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 左手も右手も非常に難しいので、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。 コード進行がずっと同じで単調になりやすいので、セクション毎にメリハリを付ける意識で弾くと良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Superstition(迷信)/スティーヴィー・ワンダー アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Superstition(スーパースティション)(迷信)/Stevie Wonder(スティービー・ワンダー ): 1972年にリリースされたスティービー・ワンダーのアルバム「トーキング・ブック」からのシングル曲。元々はこのアルバムに参加したギタリスト=ジェフ・ベックのために書かれた楽曲でした。オリジナルのクラビネットによるリフを低音弦で再現しながらソウルフルで印象的なメロディを奏でる技ありのアレンジでお楽しみ下さい。 <奏法解説> 半音下げチューニング。サムピックで弾いています。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 基本はベース音をブリッジミュートして弾いてますが、サムピックを使わない人はミュートしなくても良いと思います。力強く演奏すると良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Virtual Insanity/ジャミロクワイ アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Virtual Insanity(ヴァーチャル・インサニティ)/Jamiroquai(ジャミロクワイ): 1996年リリースされ「世界中で最も売れたファンク・アルバム」としてギネス記録に認定されたジャミロクワイの3rdアルバム『ジャミロクワイと旅に出よう』収録曲。日本でも度々CMに使用される等そのサウンドは一度は耳にしたことがあるはずです。 ソウルフルな楽曲をクールかつエモーショナルなアレンジでプレイしています。 <奏法解説> 半音下げチューニング。サムピックで弾いています。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 Aセクションはタイトに、Bセクションは流れるように、などセクション毎にメリハリを効かせて弾くと良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Crossroads/Cream アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Crossroads8クロスローズ)/Cream(クリーム): 最強の3ピース・バンド=Cream(G&Vo=エリック・クラプトン、B&Vo=ジャック・ブルース、Drs=ジンジャー・ベイカー)の名演が、アコースティック・ソロ・ギターの最高にスリリングな名演に仕上がりました。 <奏法解説> ドロップDチューニング。サムピックで弾いています。 ギャロッピング奏法です。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 丁寧に弾くというよりは、ノリを大事にアグレッシブに弾いて良いと思います。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Change The World/エリック・クラプトン アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Change The World(チェンジ・ザ・ワールド)/Eric Clapton(エリック・クラプトン): エリック・クラプトンが映画挿入曲としてカヴァーし全世界で超ロング・ヒットしたナンバー。 「クラプトンの歌声が聞こえてくるのでは?」と錯覚させるほどに、この曲の持つロマンチックな世界観とメロディを龍藏Ryuzoの表現力が見事に紡ぎ出してくれています。 <奏法解説> レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 チョーキングやアクセントの付け方等はブルースを意識して弾くと良いです。ベースのブリッジミュートは好みでやってみて下さい。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Imagine/ジョン・レノン アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> magine(イマジン)/John Lennon(ジョン・レノン): 今こそ世界中にこのメロディーとメッセージが響き渡って欲しい。そんな思いが、美しいハーモニックスの響きとともに胸に突き刺さってきます。 <奏法解説> レギュラーチューニング。 シンプルにアレンジしましたが、その分キレイに弾くのは難しいです。音の繋がり等に気をつけて弾いてみて下さい。 インテンポではなく、リズムは揺らぎながら弾いても良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Daydream Believer/モンキーズ アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Daydream Believer(デイドリーム・ビリーバー )/The Monkees(ザ・モンキーズ): オリジナルのモンキーズの全米No.1ソングというより、もはや忌野清志郎さん(タイマーズ)のスタンダード曲といったイメージのこの楽曲。清志郎さんの歌詞から伝わる温かさをSwitch Ryuzoシグネチャーモデルの優しい音色が伝えてくれます。 <奏法解説> レギュラーチューニング。 一部にギャロッピング奏法を使っています。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 ストロークが多いアレンジなので、それ以外の部分とのボリュームバランスに気をつけましょう。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Venus/ショッキング・ブルー アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Venus(ヴィーナス)/Shocking Blue(ショッキング・ブルー): ショッキング・ブルーによるオリジナルは1969年リリース。その後イギリスのガールズ・グループ「バナナラマ」が1986年にカヴァーし、日本では9週連続オリコン洋楽チャート1位と大ヒットしました。 アコースティック・ソロ曲としては異色ともいえるナンバーですが、龍藏Ryuzoに取り上げて欲しいというリクエストがなぜか非常に多くて今回選曲に入りました。ストレートでパンチの効いたアレンジがバッチリハマってます。 <奏法解説> レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 メロディーが埋もれやすいので、メロディー音を意識して下さい。ストロークが多いアレンジにしたので、勢いを大事に演奏すると良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
君の瞳に恋してる/ボーイズ・タウン・ギャング アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Can‘t Take My Eyes Off Of You (君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang(ボーイズ・タウン・ギャング): ダイアナ・ロス、シーナ・イーストン、Misia、少女時代、Zard・・・国内外を問わず数多くのアーチストにカヴァーされているオールディーズ・ディスコの大ヒット曲を龍藏Ryuzo流アレンジでお届けします。 <奏法解説> レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 一部にギャロッピング奏法を使っています。譜面の中の( )表記の音は、右手親指で弾きます。ベース音と交互に弾く形になります。 サビ部分はメロディーが埋もれやすいので、音量バランスに気をつけましょう。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Pipeline/ベンチャーズ アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Pipeline(パイプライン)/The Ventures(ザ・ベンチャーズ): 日本でも大ブームを巻き起こしたギター・インスト・バンド=べンチャーズを代表する1曲「Pipeline」。 命知らずのサーファーが、大波のパイプラインをスリリングに通り抜けるようなスピード感溢れるサーフ・ロックの代表曲をアコギ1本で再現しました。 <奏法解説> レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 テンポが速く非常に難しいので、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。丁寧に弾くというよりは、ノリとダイナミクスを重視して弾くと良いと思います。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Anji/ポール・サイモン アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Anji(アンジー)/Paul Simon(ポール・サイモン): 美しい歌声とハーモニーの印象が強いサイモン&ガーファンクルの名作「サウンド・オブ・サイレンス」に収録されている超クールなインストゥルメンタルの難曲。 その難曲にさらに龍藏Ryuzoらしいアレンジを施してまさに「21世紀のAnji」が完成しました。 <奏法解説> レギュラーチューニング、2カポです。サムピックで弾いています。 Pipeline同様、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。丁寧に弾くというよりは、ノリとダイナミクスを重視して弾くと良いと思います。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Johnny B Goode/チャック・ベリー アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Johnny B Goode(ジョニー・B・グッド)/Chuck Berry(チャック・ベリー): 大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でマイケル・J・フォックスがこの曲を弾くハイライト・シーンを知らない人はいないと言っても過言ではないロックンロール・スタンダードのトップ・ランキング・ナンバーの龍藏Ryuzoアルバム・ヴァージョンがついに登場! <奏法解説> レギュラーチューニング。フラットピック弾きでのアレンジです。 ストロークとハイブリッドピッキングの両方を使いますが、分からない方はYouTubeの解説動画を参考にしてみて下さい。 こちらも丁寧に弾くというよりは、勢いが大事かと思います。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Time After Time/シンディー・ローパー アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Time After Time(タイム・アフター・タイム)/Cyndi Lauper(シンディ・ローパー): 1984年にリリースされ全米1位を獲得。あの神様”マイルス・デイビス”がカヴァーするほどの切なくも素晴らしいメロディを、James Goodallの深い音色が包み込むように奏でてくれます。 <奏法解説> レギュラーチューニング。 シンプルにアレンジしました。各セクション毎に強弱を意識してメリハリを付けると良いです。 バラードですが、力強さを意識して弾きましょう。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Desperado/イーグルス アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Desperado(デスペラード)/Eagles(イーグルス): イーグルスを代表する1曲。2007年に木村拓哉さんが主演するTVドラマ「華麗なる一族」挿入歌に使用される他、日本でも世代とジャンルを超えたスタンダード・ナンバーとして愛されています。 友人に向けた、優しく、切なく、愛に溢れるメッセージとメロディを龍藏RyuzoとJames Goodallの名コンビが深く温かい音色で語りかけてくれます。 <奏法解説> ドロップDチューニング。 僕はテンポフリーで弾いています。譜面はそこまで重視せず、好きなリズムで弾いてみて下さい。 メリハリを付けて、強く出る所はしっかり弾くと良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
I Want You Back/ジャクソン・ファイブ アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> .I Want You Back(アイ・ウォンチュー・バック)/The Jackson Five(ザ・ジャクソン・ファイブ): 10歳のマイケル・ジャクソンがリード・ヴォーカルを務めたジャクソン・ファイブのメジャー・デビュー曲。 本アルバムでは唯一のR&B/ブラック系スタンダードをリクエストの多さにお応えして収録しました。全米音楽業界を駆け上がっていくマイケルの勢いをアレンジから感じていただければ幸いです。 <奏法解説> 半音下げチューニング。サムピックで弾いてます。 ストロークが多いですが、不要な弦はミュートして弾きます。リズムが難しいので、メトロノーム等で練習すると良いです。 ハイフレットが多いので、ギターのネックはしっかり前に出して弾きましょう。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
Long Train Runnin’/ドゥービー・ブラザース アルバムver ソロギタータブ譜
¥330
<楽曲紹介> Long Train Runnin’(ロング・トレイン・ランニン)/The Doobie Brothers(ザ・ドゥービー・ブラザース): アメリカン・ロック系アコギストにはイーグルスと並んで支持されるドゥービー・ブラザースの大ヒットアルバム「キャプテン・アンド・ミー」からのシングル曲。貨物列車が貨物を引いて長い長い線路を走り続ける様子を人生に例えた骨太なオリジナル・ナンバーが、左右両手ともテクニカルで華麗な指さばきが光る龍藏Ryuzoアレンジで、スリリングで力強い特急列車に生まれ変わりました。 <奏法解説> レギュラーチューニング。サムピックで弾いています。 左手も右手も非常に難しいので、最初はゆっくりな速度から練習しましょう。 コード進行がずっと同じで単調になりやすいので、セクション毎にメリハリを付ける意識で弾くと良いです。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※ご注意下さい・・・販売しているTAB譜は『Version 1.7』のPDFです。『Acrobat8』以上の環境でご利用下さい。 ※ご購入時のネット環境や販売サイト『BASE』のコンディションによって、返信メールが購入手続き完了後10分以上かかったケースがございました。もしすぐに、ダウンロード用のURLをご案内するメールが届かない場合もしばらくお待ち下さいますようお願い致します。 (登録いただいたメールアドレスが間違っている場合もよくありますので、そちらのチェックもお願いします) ※ご購入時に登録したメールアドレスに『TAB譜PDFをダウンロードするURL』を記載したメールが届きますので、そちらから72時間以内にTAB譜をダウンロード下さい。なお、スマートフォンやタブレット端末からはダウンロードできない場合がございますのであらかじめご了承下さい。(そちらでダウンロードできなかった場合、1回のご購入で計3回ダウンロードできますので、PCでダウンロードして頂きますようお願い致します。 ※ご注意下さい・・・ご購入前にPCからのメールが受信できるように、お使いのデバイスを設定下さい。設定に問題が無いにも関わらず、ご購入後URLが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認下さい。 ※ご注意下さい・・・ご購入手続き/カード決済手続き完了後、ご購入のキャンセルはできません。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
-
名古屋会場デジタル・チケット
¥4,000
『龍藏Ryuzo ツアー 2023 in 名古屋』デジタル・チケット ◯会場:名古屋Music Bar Perch 愛知県名古屋市中区千代田3-15-19メゾン千代田B1F https://musicbar-perch.com ◯日時:2023年12月9日(土) OPEN/START=16:00/17:00 ◯前売りチケット代:税込¥4,000/当日:税込¥4,500円 +1ドリンク ◯席番号はご登録のメールアドレスに別途ご案内致します。 ◯チケット購入決済確定後からお席の番号ご案内メールが届くまでに、時間が少し開くことがございます。あらかじめご了承下さい。 ◯当日は席番号をご案内したメールの提示をお願いすることがございますので、お席の番号をご案内したメールをスクリーンショットを取る等当日まで大切に保管ください。 <ご注意> ※本チケットはDigital商品のため、当Storeのシステム上同じ会場のチケットを同時に複数ご購入ができません。同会場のチケットを複数ご希望のお客様は、お手数をおかけし誠に恐れ入りますが、ご希望の枚数分ご購入手続きをして頂きますようお願い致します。 ※なお、後日電子メールにてご案内するお席の番号は『ご購入分の続き番号』をご案内致しますのでご安心下さい。 ※同一会場を複数枚ご購入される場合、ご購入時にメモ欄にご購入枚数をお書き頂けると、続き番号の登録が間違いにくくなりますのでありがたいです。 ご不便をおかけしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い致します。 ※複数チケットご購入の日時が離れていた場合は、続き番号をご案内できないことがありますので、あらかじめご了承下さい。 ※コロナ感染症や自然災害、アーチスト本人の体調不良等によるやむを得ない延期の場合を除いて、チケットご購入後のキャンセルはできないことをあらかじめご了承下さい。
-
東京会場デジタル・チケット
¥4,500
『龍藏Ryuzo ツアー 2023 in 東京』デジタル・チケット ◯会場:天王洲アイル KIWA 東京都品川区東品川2-1-3 https://www.oasis-kiwa.com ◯日時:2023年12月23日(土) OPEN/START=17:30/18:30 ◯前売りチケット代:税込¥4,500/当日税込¥5,000 別途1Drink¥600 ◯席番号はご登録のメールアドレスに別途ご案内致します。 ◯チケット購入決済確定後からお席の番号ご案内メールが届くまでに、時間が少し開くことがございます。あらかじめご了承下さい。 ◯当日は席番号をご案内したメールの提示をお願いすることがございますので、お席の番号をご案内したメールをスクリーンショットを取る等当日まで大切に保管ください。 <ご注意> ※本チケットはDigital商品のため、当Storeのシステム上同じ会場のチケットを同時に複数ご購入ができません。同会場のチケットを複数ご希望のお客様は、お手数をおかけし誠に恐れ入りますが、ご希望の枚数分ご購入手続きをして頂きますようお願い致します。 ※なお、後日電子メールにてご案内するお席の番号は『ご購入分の続き番号』をご案内致しますのでご安心下さい。 ※同一会場を複数枚ご購入される場合、ご購入時にメモ欄にご購入枚数をお書き頂けると、続き番号の登録が間違いにくくなりますのでありがたいです。 ご不便をおかけしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い致します。 ※複数チケットご購入の日時が離れていた場合は、続き番号をご案内できないことがありますので、あらかじめご了承下さい。 ※コロナ感染症や自然災害、アーチスト本人の体調不良等によるやむを得ない延期の場合を除いて、チケットご購入後のキャンセルはできないことをあらかじめご了承下さい。
-
5thアルバムCD「Acoustic Solo J-Song Best 2 -Progress-」
¥3,080
◯2022年10月16日発売 龍藏Ryuzo 5thアルバム。 ◯YouTubeで人気の12曲+初登場2曲(「RYDEEN」「セロリ」)を厳選。全14曲を新録しました。 ◯「EVERYTHING/MISIA」「366日/HY」以外は、初登場のアルバム・ヴァージョンです。 ◯Total Time:49:59 ◯収録タイトルは『収録曲解説』をご覧ください。 ===================== さらなる進化と深化。龍藏Ryuzo 2nd Stageへ! 2022年6月20日にリットーミュージック楽譜集第2弾「ソロ・ギター 洋楽ベスト・セレクション」を発売、また、2022年7月27日発売『アコースティック・ギター・マガジン 2022年9月号』(リットーミュージック刊)の第2特集『The Best of Solo Guitar Player100』SNS読者アンケートで『2位』にランクインする等今最も注目される次世代ギタリストへと成長した龍藏Ryuzo。 歌詞が聴こえてくるかと思えるほどオリジナル・メロディの再現にこだわり抜いたカヴァー・アレンジの構築。そして、そのアレンジを実現するための演奏力と表現力。 「J-Song Best –Prologue-」、「ジブリ」、「BALLAD」、「ANISON」と4枚のカヴァー・アルバムを重ねるごとに、龍藏Ryuzoはこのこだわりを磨き上げてきました。 そしてそのこだわりの全てを出し切った作品が本作5thアルバム「Acoustic Solo J-Song Best 2 -Progress-」です。 しかし、これで彼の探求は終わりではありません。さらなる高みを目指して、レコーディングが終了したその瞬間から、龍藏Ryuzoの探求は始まっているのです。 とはいえなにはともあれ、まずはこの最新作をご堪能下さい。 なおレギュラー・チューニングへのこだわり、可能な限り叩き技を使わない徹底したフィンガー・ピッキング・スタイルもこれまで通りということも付け加えておきます。 ===================== Total Time=49:59/All Music Arranged by 龍藏Ryuzo <使用ギター> MATON EBG808TE:M.1,5,6,10,13,14 Switch Custom Guitars OM-Ryuzo:M.2,3,8,9 James Goodall RGC:M.4,7,11,12 ===================== <収録曲紹介> 01. RYDEEN/イエロー・マジック・オーケストラ ・・・作曲:高橋ユキヒロ (2:30) 1980年6月21日にアルファレコードから発売された「テクノポリス」と並ぶYMOの代表曲。日本のテクノポップの先駆けの曲として日本の音楽史上に燦然と輝く名曲を大胆にもソロ・ギターでカヴァー。今作の目玉楽曲です。 02. ルビーの指環/寺尾聰 ・・・作曲:寺尾聰/作詞:松本隆 (2:54) 1981年に最も売れた楽曲。当時の人気音楽番組『ザ・ベストテン』(久米宏さんと黒柳徹子さんが司会の超人気音楽番組)で12週連続1位という番組最長連続1位記録を樹立。番組のセットに『ルビーの指環ソファ』が作られたという逸話があるほどのヒット曲。大人のフレイバー溢れる演奏です。 03.卒業写真/荒井由実 ・・・作曲/作詞:荒井由実 (4:27) いわずと知れた荒井由実さんの大名曲。この曲を聴いて、懐かしさと切なさを持って学生時代のことを思い出さない方はいないのでは? 04.EVERYTHING/MISIA ・・・作曲:松本俊明/作詞:MISIA (4:26) 2000年にリリースされたMISIA7枚目のシングル。2000年代の女性シンガーの最大のヒット曲。冨田恵一さんの実は一筋縄ではいかないアレンジをどのようにソロ・ギター・アレンジで再現したかも聴きどころです。 05.夜に駆ける/YOASOBI ・・・作曲/作詞:AYASE (3:18) 本作収録曲では最も新しい楽曲。ストリーミング時代を象徴するモンスターヒット曲。疾走する早いテンポと展開・・・本作の中でも最も難度の高いアレンジと言えるのではないでしょうか。 06.セロリ/山崎まさよし ・・・作曲/作詞:山崎将義 (3:02) 山崎まさよしさん初期の代表曲。本人のリリースの翌年にSMAPがカヴァーし、ドラマの主題歌に使われるという経緯を持つ楽曲。優しい空気感とひだまりでのんびりしているような大人のゆったりした空気感を味わってください。 (本曲は諸般の事情でCDのみの収録で、配信はございません) 07.歌うたいのバラッド/斉藤和義 ・・・作曲/作詞:斉藤和義 (3:38) 1997年にリリースされた斉藤和義さんの代表曲。飾らない言葉で紡がれる歌詞が沁みる名曲。大人や〜。 龍藏Ryuzoのソロ・ギターの唄いっぷりをお楽しみ下さい。 08.366日/HY ・・・作曲/作詞:IZUMI NAKASONE (4:26) 沖縄出身の男女混合バンドHYの代表曲。言葉では伝えきれない切ない思いが綴られた名曲をソロ・ギターでどこまで表現できたか。 ぜひ演奏でご確認ください! 09.ラブ・ストーリーは突然に/小田和正 ・・・作曲/作詞:小田和正 (3:37) 1990年代いわゆる『トレンディドラマ』と呼ばれる恋愛ドラマが大流行しました。その中でも屈指のヒット・ドラマである『東京ラブストーリー』の主題歌に起用された小田和正さん6枚目のシングル。あの声とあの歌詞、これでもかとたたみかけてくるような美メロの連続。最高のスタジオ・ミュージシャンを配したサウンド。龍藏Ryuzoの攻めたプレイをご堪能ください。 10.め組のひと/ラッツ&スター ・・・作曲:井上大輔/作詞:麻生麗二 (3:02) 鈴木雅之がリードヴォーカルを務める「シャネルズ」がグループ名を「ラッツ&スター」へと改名した後に初めて発表された1983年の大ヒット・シングル。龍藏Ryuzoへのカヴァー・リクエストが昨年より急増し、本人、スタッフとも不思議に思っていたのですが・・・SNSでバズってたんですね「決めのフレーズと決めのポーズ」が^ ^。 おかげさまで全く古さを感じさせないダンス・フレイバーにソロ・ギターで挑戦することができました。これからも色々なリクエスト、お待ちしてます! 11.M/プリンセス・プリンセス ・・・作曲:奥居香/作詞:富田京子 (3:54) 1980年代の日本のポップ史を彩ったガールズバンド=通称プリプリ。「ダイヤモンド」等元気曲が代名詞のようなバンドですが、この曲は「キュンキュン」くる切ないロッカ・バラッド。龍藏Ryuzoの真骨頂をご堪能ください。 12.メロディー/玉置浩二 ・・・作曲/作詞:玉置浩二 (3:40) 1996年のシングル。玉置浩二さんのヴォーカリストとしての凄みを感じさせる究極のラブ・ソングに挑戦しました。グッとくる切ないソロ・ギターの音色が胸に刺さります。 13.情熱大陸/葉加瀬太郎 ・・・作曲:葉加瀬太郎 (3:18) 龍藏Ryuzo曰く「今作の制作にあたって絶対外せない」と考えていた楽曲。これまで、指弾きスタイルやサムピックスタイルと2ヴァージョンをYouTubeとTAB譜で発表してきましたが、今回はサムピックでトライ。 たゆまない試行錯誤とブラッシュアップを経て2022年ヴァージョンが完成しました。緊張感あふれるプレイをご堪能ください。 14.上を向いて歩こう/坂本九 ・・・作曲:中村八大/作詞:永六輔 (3:21) 1963年にアメリカビルボード誌 で週間チャート1位を獲得した日本ポップス史上に燦然と輝く永遠の名曲。 どこか先行きの見えないうつむきがちな現代の時代感に対するメッセージとして祈りを込めて龍藏Ryuzoのソロ・ギターが響きます。 ※YouTubeで人気の12曲+初登場2曲を厳選。全14曲を新録しました。 *諸般の事情でM6.「セロリ」はCDのみの収録となり、楽曲配信、サブスクリプションはございませんのであらかじめご了承ください。
-
5thアルバム全曲TAB譜集「Acoustic Solo J-Song Best 2 -Progress-」 全曲TAB譜集 by 龍藏Ryuzo
¥3,300
◯2022年10月16日発売 5thアルバム「Acoustic Solo J-Song Best 2 -Progress- 」の全曲TAB譜集です。 ◯サイズ:A4 ◯全72P/楽譜ページ=全57ページ/グラビアページ=7ページ ◯掲載全14曲中「EVERYTHING」、「366日」は既発表/PDF楽譜既発売のYouTubeヴァージョンと同テイクです。それ以外の12曲は書き下ろし、アルバム・ヴァージョンのアレンジTAB譜です。 ===================== さらなる進化と深化。龍藏Ryuzo 2nd Stageへ! 2022年6月20日にリットーミュージック楽譜集第2弾「ソロ・ギター 洋楽ベスト・セレクション」を発売、また、2022年7月27日発売『アコースティック・ギター・マガジン 2022年9月号』(リットーミュージック刊)の第2特集『The Best of Solo Guitar Player100』SNS読者アンケートで『2位』にランクインする等今最も注目される次世代ギタリストへと成長した龍藏Ryuzo。 歌詞が聴こえてくるかと思えるほどオリジナル・メロディの再現にこだわり抜いたカヴァー・アレンジの構築。そして、そのアレンジを実現するための演奏力と表現力。 「J-Song Best –Prologue-」、「ジブリ」、「BALLAD」、「ANISON」と4枚のカヴァー・アルバムを重ねるごとに、龍藏Ryuzoはこのこだわりを磨き上げてきました。 そしてそのこだわりの全てを出し切った5thアルバム「Acoustic Solo J-Song Best 2 -Progress- 」の全曲TAB譜集です。 レギュラー・チューニングへのこだわり、可能な限り叩き技を使わない徹底したフィンガー・ピッキング・スタイルもこれまで通りということも付け加えておきます。 これまで以上に写真をふんだんに掲載。龍藏Ryuzoの進化をヴィジュアルでもご確認頂けます。 また、これまで同様、採譜も龍藏Ryuzo。無我夢中で録音した、自分のサウンドを必死の『耳コピ』で完全に再現しました。 ぜひトライください! ===================== All Music Arranged by 龍藏Ryuzo <使用ギター> MATON EBG808TE:M.1,5,6,10,13,14 Switch Custom Guitars OM-Ryuzo:M.2,3,8,9 James Goodall RGC:M.4,7,11,12 ===================== 01. RYDEEN ・・・作曲:高橋ユキヒロ 02. ルビーの指環 ・・・作曲:寺尾聰/作詞:松本隆 03.卒業写真 ・・・作曲/作詞:荒井由実 04.EVERYTHING ・・・作曲:松本俊明/作詞:MISIA 05.夜に駆ける ・・・作曲/作詞:AYASE 06.セロリ ・・・作曲/作詞:山崎将義 07.歌うたいのバラッド ・・・作曲/作詞:斉藤和義 08.366日 ・・・作曲/作詞:IZUMI NAKASONE 09.ラブ・ストーリーは突然に ・・・作曲/作詞:小田和正 10.め組のひと ・・・作曲:井上大輔/作詞:麻生麗二 11.M ・・・作曲:奥居香/作詞:富田京子 12.メロディー ・・・作曲/作詞:玉置浩二 13.情熱大陸 ・・・作曲:葉加瀬太郎 14.上を向いて歩こう ・・・作曲:中村八大/作詞:永六輔 注)本作品はインストゥルメンタルの楽譜集で歌詞は収録していません。 ===================== 【奏法解説】 ※ 1,RYDEEN 2,ルビーの指環 5,夜に駆ける 6,セロリ 9,ラブストーリーは突然に 10,め組のひと 13,情熱大陸 14,上を向いて歩こう 上記の曲は一部にギャロッピング奏法を使用しています。譜面中の( )で囲まれた数字は右手親指で弾いて下さい。ベース音と交互に弾く形になります。 01.RYDEEN レギュラーチューニング。僕はサムピックを使っています。 疾走感を出す意識で弾きましょう。 Interセクションにてボディーヒットを使ってますが、楽譜で表現するのは難しかったので、演奏動画か解説動画を参考にして下さい。 02.ルビーの指環 レギュラーチューニング。カポタストを途中で1フレットに着けて転調します。 16分音符はハネ気味に弾きましょう。 大人な雰囲気の曲なので、力まずにリラックスして弾くと良いです。 03.卒業写真 レギュラーチューニング、3カポで弾いています。ハイフレットの押弦がキツい人はカポタスト無しでやるなど工夫してみて下さい。 バラードですが、16分音符はハネ気味に弾いてリズムに気をつけて弾きましょう。 04.EVERYTHING レギュラーチューニング。YouTube版と同じアレンジです。カポタストを途中で1フレットに着けて転調します。 バラードですが、リズムに気をつけて弾きましょう。盛り上がる箇所は力強く弾けると良いです。 05.夜に駆ける レギュラーチューニング。カポタストを途中で2フレットに着けて転調します。僕はサムピックを使っています。 とにかく難易度が高いので、最初はゆっくりなテンポから、無理のないように練習して下さい。 06.セロリ レギュラーチューニング。 Introセクションにてボディーヒットを使ってますが、楽譜で表現するのは難しかったので、解説動画を参考にして下さい。(著作権の関係上、演奏動画はありません) 最後のCセクションはストロークを中心に演奏しています。リズムに気をつけましょう。 07.歌うたいのバラッド レギュラーチューニング。 ハイフレットのバレーコードや難しいコードが多いです。押さえにくい時や手首がキツい時は、ネックを思い切って前に出して斜めに構えて弾きましょう。 08.366日 レギュラーチューニング、1カポで弾いています。YouTube版と同じアレンジです。 抑揚を効かせて、強く弾く箇所と優しく弾く箇所のメリハリが効くと良いです。 09.ラブ・ストーリーは突然に レギュラーチューニング。 サビ部分でメロディーの音が埋もれやすくなると思います。メロディーをしっかり意識して弾きましょう。 10.め組のひと レギュラーチューニング。僕はサムピックを使っています。 16分音符はハネ気味に弾きます。サビ部分はメロディーが埋もれやすいので、ベース音とのバランスに気をつけましょう。 11.M レギュラーチューニング。 12/8の曲はリズムが速くなりがちなので、ゆったり弾くように心掛けると良いです。 元はロックバラードの曲なので、強く弾く箇所は感情を込めて、思い切り弾いて良いと思います。 12.メロディー ドロップDチューニング。 僕はインテンポではなくフリーテンポに近い感覚で弾いています。リズムは好きなように崩して弾いても良いでしょう。 抑揚を効かせて、強く弾く箇所と優しく弾く箇所のメリハリが効くと良いです。 13.情熱大陸 レギュラーチューニング。カポタストを1~5弦の2フレットのみに付けます。 僕はサムピックを使っています。 イントロはルバートなので好きなリズムで、イントロからはインテンポで軽快に弾きましょう。 14.上を向いて歩こう レギュラーチューニング。僕はサムピックを使っています。 16分音符はハネ気味に弾きます。 後半はハイフレットのコードが多数出てきます。ネックを思い切って前に出して斜めに構えて弾きましょう。
-
4th アルバムCD「ANISON Explosion~Acoustic Solo Guitar~」
¥3,080
これまでJ-POP、ジブリ、バラードと順調にカヴァー・アルバムをリリースし、そのアレンジ力、演奏力、表現力を作品ごとに、磨き上げてきた龍藏Ryuzoが、たくさんのリクエストにお応えして、ついにアニソン・カヴァー集をリリース! 数ある人気アニソンの中から、ソロ・ギターの音色で表現できるかどうかを基準とし、その際の演奏難度やアレンジ難度は度外視して15曲を厳選。結果、龍藏Ryuzo史上最高難度の楽曲揃い、前代未聞レベルのソロ・ギターによるアニソン集が完成しました。龍藏Ryuzoワールド、アニメ・ワールドをご満喫下さい。 また、ボーナストラックとして収録された、パーカッション=吉本ヒロ氏と二人で演奏しているとはとても思えない「ルパン三世のテーマ feat.Hiro Yoshimoto(perc) 」のハイテンションで熱いライブな演奏は必聴!! All Music Arranged by 龍藏Ryuzo <収録曲> 01.CHA-LA HEAD-CHA-LA 作曲:清岡千穂 (3:01) 02.1/3の純情な感情 作曲:SIAM SHADE (3:22) 03.そばかす 作曲:恩田快人 (3:39) 04.宇宙戦艦ヤマト 作曲:宮川泰 (2:27) 05.残酷な天使のテーゼ 作曲:佐藤英敏 (3:29) 06.微笑みの爆弾 作曲:馬渡松子 (3:08) 07.ゲゲゲの鬼太郎 作曲:いずみたく (2:48) 08.月灯りふんわり落ちてくる夜 作曲:RYUZI (2:50) 09.はじめてのチュウ 作曲:実川俊晴 (3:19) 10.葛飾ラプソディー 作曲:堂島孝平 (2:52) 11.コナンのテーマ 作曲:大野克夫 (2:25) 12.GET WILD 作曲:小室哲哉 (3:04) 13.紅蓮の弓矢 作曲:REVO (2:42) 14.紅蓮華 作曲:草野華余子 (3:17) 15.=Bonus Track ルパン三世のテーマ feat.Hiro Yoshimoto(perc) 作曲:大野雄二 (3:17) Total Time=46:50 使用ギター: MATON EBG808TE:M.1,2,4,5,7,10,11,12,13,15 Switch Custom Guitars OM-Ryuzo:M.3,6,8,9,14
-
4th アルバム全曲TAB譜集「ANISON Explosion~Acoustic Solo Guitar~」 全曲TAB譜集 by 龍藏Ryuzo
¥3,080
龍藏Ryuzo 4th Album 「ANISON Explosion~Acoustic Solo Guitar~」の全曲TAB譜集です。 サイズ:A4 本文=76P/楽譜=63P <収録曲> 01.CHA-LA HEAD-CHA-LA 作曲:清岡千穂 02.1/3の純情な感情 作曲:SIAM SHADE 03.そばかす 作曲:恩田快人 04.宇宙戦艦ヤマト 作曲:宮川泰 05.残酷な天使のテーゼ 作曲:佐藤英敏 06.微笑みの爆弾 作曲:馬渡松子 07.ゲゲゲの鬼太郎 作曲:いずみたく 08.月灯りふんわり落ちてくる夜 作曲:RYUZI 09.はじめてのチュウ 作曲:実川俊晴 10.葛飾ラプソディー 作曲:堂島孝平 11.コナンのテーマ 作曲:大野克夫 12.GET WILD 作曲:小室哲哉 13.紅蓮の弓矢 作曲:REVO 14.紅蓮華 作曲:草野華余子 15.=Bonus Track ルパン三世のテーマ feat.Hiro Yoshimoto(perc) 作曲:大野雄二 All Music Arranged by 龍藏Ryuzo *「宇宙戦艦ヤマト」「コナンのテーマ」「紅蓮の弓矢」はYouTubeヴァージョンと同じアレンジです。 *「ルパン三世のテーマ feat.Hiro Yoshimoto(perc) 」は1stアルバムと同じヴァージョンです。 <奏法解説> 01.CHA-LA HEAD-CHA-LA レギュラーチューニング、原曲キーです。イントロ最初の出だしは右手のタッピングで、表記は「T」で書いています。 僕はサムピックを使っていますが、サムピックで弾けた方が疾走感は出ます。 02.1/3の純情な感情 レギュラーチューニング、2カポで原曲キーです。 ベースラインがかなり複雑なので、ゆっくりなテンポからしっかりと運指を固めて指で覚えていきましょう。 03.そばかす レギュラーチューニングです。16分音符はハネ気味に弾きます。 ウォーキングベースはコード進行を意識して、どうしてこういう動きになるのかを考えながら弾くと覚えやすいです。 譜面中の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 04.宇宙戦艦ヤマト レギュラーチューニングです。 力強く弾く意識で。僕はサムピックを使っていますが、この曲は使わなくても問題ないと思います。 譜面中の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 05.残酷な天使のテーゼ レギュラーチューニングです。 静かなセクションと盛り上がるセクションを意識して演奏すると良いです。 譜面中サビ部分の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 06.微笑みの爆弾 レギュラーチューニングです。譜面中の×はストリングスヒットです。 速いパッセージのフレーズが多いので、大変ですがハンマリングやプリングの音をしっかり出しましょう。 07.ゲゲゲの鬼太郎 レギュラーチューニングです。2カポで弾いています。 前半は怪しさ、後半は疾走感を出す意識で弾きましょう。 譜面中の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 08.月灯りふんわり落ちてくる夜 レギュラーチューニングです。2カポで弾いています。 ボサノバ風アレンジです。リラックスしてゆったりとした気持ちで弾けると良いです。 09.はじめてのチュウ レギュラーチューニングです。2カポで弾いています。 h.c(ハーフチョーキング)が何度か出てきますが、きっちり半音上げなくても雰囲気を出せれば良いです。 10.葛飾ラプソディー レギュラーチューニングです。カポを0→1→2と移動させて転調します。 8分音符はハネて弾きます。 カポ移動のタイミングがかなりシビアで難しいです。どうしても間に合わなければ多少リズムを崩しても問題ないです。 譜面中の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 11.コナンのテーマ レギュラーチューニングです。 普通に弾くとメリハリが付きにくいアレンジになっています。自分の感覚で良いので強弱をしっかりつけると良いです。 譜面中の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 12.GET WILD ドロップDチューニングです。 途中でカポを1フレットに付けて転調します。 譜面中の×はストリングスヒットです。 譜面中の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 13.紅蓮の弓矢 レギュラーチューニングです。 僕はサムピックを使っていますが、このアレンジはサムピックで弾けた方が疾走感が出ます。 細かい部分を気にするよりは、勢いを大事にした方が良いと思います。 譜面中サビ部分の( )で囲まれた音は右手親指で弾いて下さい。そうするとベース音と交互に弾く形になり、ギャロッピング奏法となります。 14.紅蓮華 レギュラーチューニングです。 譜面の×はストリングスヒットです。 ベースラインの動きが多く難しいです。ゆっくりのテンポから指に覚えさせていきましょう。 15.=Bonus Track ルパン三世のテーマ feat.Hiro Yoshimoto(perc) 半音下げチューニングです。16分音符はハネ気味で弾きます。 1stアルバムと同じアレンジです。